職場で受けるがん検診 |
各職場の健康保険組合で、がん検診を行っているところもあります。 なお、県内約1万5千人の事業所が加入している協会けんぽでは、胃・肺・大腸・子宮・乳がん検診を実施しています。(被保険者対象) 問い合わせ:勤め先の各健康保険組合へ |
がん検診・精密検査を受けるには kensa
がん検診を受けるには
精密検査を受けるには
がん検診で精密検査が必要と判定されたのは、「がんの疑いを含め異常(病気)が疑われる」と判断されたということです。その原因について、より詳しい検査を行い、本当にがんがあるかどうか調べる必要があります。
症状がない、健康だからといった理由で精密検査を受けないことは、がん検診で見つかるはずのがんを放置してしまうことになります。精密検査が必要と判断されたら、必ず精密検査を受けましょう。
【精密検査が可能な医療機関一覧】


