推進団体の取り組み

旭化成 株式会社

2025.09.18

■旭化成 株式会社 延岡支社
■従業員数  約5,800人 
■所在地  〒882-0847 宮崎県延岡市旭町2丁目1番地3

がん検診受診率向上の取り組みを教えてください

  1.  1.がんリテラシーの向上  
     ・ がんに関するeラーニングの実施
     ・ がんサバイバーによるがんセミナーの開催  
     ・ 安全衛生委員会での情報提供  
     ・ がん情報を集約し社内ホームページで公開
  2.  2.受診しやすい環境の整備  
     ・ 胃がん検診(胃内視鏡検査)未受診者へ未受診理由や受診したい環境を 調査し、調査
       結果をもとに対策を検討  
     ・ 定期健診と同時に子宮頸がん検診を受けられるように調整  
     ・ 子宮頸がんや乳がんのバス検診を導入、拡充  
     ・ がん検診受診期間の延長(後日受診可能)  
     ・ 「胃がん検診のご案内資料」へ医療機関ごとの検査方法を掲載し検査に関する不安を
       軽減

 3.受診率向上への支援  
 ・ 各事業所へがん検診受診率の月次報告  
 ・ 事業所の責任者を通した内視鏡検査希望者(胃がん検診)への受診勧奨

 4.費用負担の軽減  
 ・ がん検診の費用を会社と健康保険組合が全額負担

 5.検診対象と方法の明確化

健康教室などの啓発活動やイベントの広報はどのようにされているか教えてください

 1.社内広報の活用  
 ・ 安全衛生委員会での情報提供を通じて、がん予防や検診の重要性を周知  
 ・ 社内ホームページにがん関連情報を集約し、従業員がいつでもアクセス可能な環境を
   整備

  1.  2.外部セミナーへの参加と取り組み発表  
     ・ 「がん対策推進企業アクション宮崎県ブロックセミナー」で企業事例を発表
  2.  3.eラーニングと知識チェック  
  3.  ・ がんに関するeラーニングを実施し、受講前後で「知識チェック」を行い理解度を確認  
  4.   テーマ例:がん予防、治療と仕事の両立支援など

 4.定期的な情報発信  
 ・ がんに関する情報を随時、社内へ発信し、継続的な啓発を実施

 5.両立支援施策  
 ・ がん経験者によるピアサポート活動の検討開始

その他ご意見があればお聞かせください

 がん検診に関しては、職域での検診だけでなく、行政(市町村)の検診と連携し、 受診率を向上させる取り組みが実施できるとよいと思います。

〒880-0032
宮崎県宮崎市霧島1丁目1番地2

TEL0985-27-2684

FAX0985-38-5517